2025年4月15日
国会でもやっと議員さんがマスクをするようになったとのこと・・・どうしてしないのだろう??と
思っていましたが、やっとです。
少し前ですが、高齢の議員さんが、ききづらそうにしているのに補聴器を装用されていないという方を
お見かけしました。補聴器=年配がするものということで政治家の方々には昔は受けいれにくいようです。
何度も聞き返しをするほうが、年齢を感じますが・・・。見た目より大事なことがあると思います。
今はマスクをすることは大切なことです。きこえにくければ、きこえやすくするこれも大切なことかと思います。
一昔前の補聴器は、正直デザイン的にもちょっとというものが多かったのですが、
現在はデザインも洗練され、カラーもいろいろあり、やぼったくなくなりました。
このような時期だからこそ、きこえは大切です。
御相談お待ちしております。3月より完全予約制となっております。よろしくお願いいたします。
補聴器は専門家が常勤、設備が整った認定補聴器専門店でのご相談をおすすめいたします。
三田市、神戸市北区 、三木市、西宮市・宝塚市(三田より地域)
地域唯一の認定補聴器専門店が当店となります。
認定補聴器技能者が常勤しております。(スタッフ全員が認定補聴器技能者(補聴器の専門家)です)
毎月第2水曜日は三田市総合福祉保健センターでの補聴器相談日です。
ご予約不要です。来店前に話をききたいなどございましたら、お気軽にお越しください。
時間は10時~12時です。
ご使用中の補聴器のお掃除・調整・相談も承っております。
ご来店の際には、ご予約をおすすめさせていただいております。
TEL 079-558-8533
FAX 079-558-8532