兵庫県三田市の認定補聴器販売専門店「三田補聴器コスモス」神戸、三田、宝塚、篠山など兵庫全域をカバー
三田補聴器コスモス
TEL. 079-558-8533 ※完全予約制
午前9:00~午後5:00(祝祭日は15:00まで)

難聴とは?

p-3

ご存知ですか?日本には約2000万人の難聴者がいるといわれています。
加齢による難聴や聴力低下は誰にでも起こりうる現象です。
まず大切なことは、難聴や聴力低下について理解し、正しい知識を持つことが大切です。

難聴は気付きにくい

聴力の低下は、視力の低下に比べて自覚しにくいと言われていますが、それはなぜでしょうか。難聴に気づくことができない主な原因として、難聴の持つ特性が反映していると考えられます。

  • 難聴は徐々に進行することが多いため聴力が低下していることをはっきりと自覚しにくい。
  • 聴力の低下は、視力の低下と違って、日常生活の上で大きな支障となりにくいため、放置されがちである。
  • 難聴であることは外見上ではわからないため、周囲から指摘されることで気が付くというケースが少ない。
  • 聴力の低下を認めることは、「年寄り」イメージに直結するという先入観があるため、自覚しようとしない。

いずれにしても、難聴はなかなか自覚しにくく、実際に難聴を自覚している人の割合も少ないということができます。

難聴の具体的な症状

高い音(弱い音)が聞こえなくなる

音の高低(周波数)によって耳の感度が低下し、「聞こえ」が悪くなります。
一般的に高齢者は特に高い音(周波数)ほど聞こえなくなることが多くみられます。

言葉を聞き分けられなくなる

音を感じる内耳や聴神経及び中枢の働きが悪くなると、言葉を聞き分ける能力が低下します。この症状が出ると、ただ単に音を大きくするだけではよく聞こえません。

聞きたい音を選別できなくなる

本来、聴力には耳と脳の協力作業で多くの音の中から聞きたい音を選ぶ能力があります。しかし、聴力が低下すると、内耳による音を識別するフィルタの機能が劣化する場合があり、音を選び出せなくなってしまいます。

そのため、雑音の中から聞きたい会話の音を聞き分けることができないなどの症状が出るのです。

早口の会話が聞き取りにくい

早口で話されると、会話の内容がわかりにくくなる、または、全くわからなくなることがあります。年齢を重ねるにつれ、手足や体の動きが緩慢になり、若い時のように俊敏に動けなくなります。耳も同じように耳に入った会話音声を瞬時に処理できなくなります。

また、雑音の中から聞きたい音を選び出すことが困難になってきます。これらの症状の多くは、耳から入った音を中枢で処理する時間が長くなったために起こるといわれています。左右の耳に達する音の微妙な時間的ズレを脳が識別しにくくなることによっても起こります。

以上のように聴力が低下(難聴になる)すると、小さな音が聞こえないだけではなく、言葉が理解しにくくなったり、周囲の雑音(騒音)のために会話がうまくできなくなったりします。

難聴の問題点

加齢による聴力の低下は、誰にでも起こりうる現象です。聴力が低下しはじめる時期や低下する程度には個人差がありますが、聴力は徐々に低下していくため、本人には自覚しにくいという特長があります。そのため、会話の中で話の内容がよくわかっていないのに返事をしてしまって相手に誤解を与えたり、途中で何度も聞き返すので会話が弾まなくなってしまったりといったように、スムーズなコミュニケーションができなくなりがちです。

そうしたことが重なってくると、知らず知らずのうちに人と話をするのが億劫になり人と会う機会が減ったり、外出しないで家に引きこもりがちになったりという現象が起きてきます。

難聴が原因で「社会からの孤立・疎外」という問題が起きる恐れがあるということもいえます。また、難聴のために耳から脳に入ってくる情報が少なくなってくると、脳への刺激が減るために脳の活動が鈍り、ひいては痴呆症やうつに繋がる可能性があるのではないかという研究も行われています。

難聴は本人だけの問題ではなく、家族や職場、地域のコミュニティなど本人をとりまく周囲との関係において非常に重要な問題であるといえるでしょう。

⇒ 「耳の聞こえ」チェックへ

難聴も認知症の危険因子

厚生労働省が2015年2月に難聴も認知症の危険因子であると発表しました。

聴こえづらさに関しましては、本当に個人差がございます。聞こえにくいと感じられてから、補聴器のご相談にこられるまでに平均して約5~7年かかっておられるという調査結果がございます。

大切なご家族に聞こえづらさがあるとわかったときに、悩まないように、聴こえに関して基礎知識をお持ちになることは大切なことかと思います。

弊社ブログでも聞こえに関しまして、記事を掲載しております。また補聴器をお考えになる方に向けての資料も提供させていただいております。資料請求に関しましては、お問合せよりお願いいたします。