まだまだ補聴器は必要なときだけ使用するとお考えの方は多いようです。
必要な時だけ使用するこれでは、補聴器の効果は発揮できません。
補聴器は常時装用が基本です。寝るとき、お風呂に入るとき以外は使用するということになります。
補聴器を装用すると、うるさいんだけど、それでも常時装用するのかという
ご質問をもう現在使用されている方に問われたことが何度かございます。(他店購入のお客様です)
当店では試聴期間をきちんと設けて常時装用できるようになった段階で、
購入を検討いただいておりますので、うるさくて使用できないというレベルはもう乗り越えておられます。
補聴器を装用することにより、今まできこえていなかった音、きこえていても小さくしかきこえなかった音など
きこえるようになり、それがうるさいということにつながっているかと思います。
当店では、試聴のはじめは、ある程度雑音を制御しながら使用していただいております。
そして常時装用できるようになった段階で、どこまでの雑音などの抑制機能が必要なのかを吟味いただき
、補聴器の機種を決定していただいております。
我慢して使用する補聴器は、いずれ使用されなくなる可能性がございます。
そういうことがないように、どこまでの機能があれば、きちんと使用できるのかを吟味いただき購入いただいております。
常時装用できるようになると、最初うるさく感じていた音も、そこまで気にならなくなる方がほとんどです。
『あんなに紙の音、ビニールの音、水の音が気になっていたのに、最近は気にしていない』などの感想に
変わっていきます。そこまでいくまでに購入をされていると、どこまでの機能が必要なのかを吟味できずに購入となると思われます。
常時装用できるようになると
『よく今まで補聴器を使用せずに生活していたなと思う』
『こんな聞こえにくい状態で生活はできない』などの感想をいただくことが多々ございます。
難聴はわかりにくい障害です。
ですので、それをできる限り可視化できるように、補聴器を装用した状態での言葉の聞き取り、ない状態での言葉の聞き取り等の
測定で違いを実感していただくと、装用意欲にもつながります。
難聴は我慢をしても改善はしません。
すこしでも聞こえにくいと感じておられるのであれば、早いめに対処されることをおすすめいたします。
ご来店・ご相談お待ちしております。
(完全予約制です)
短期の試聴で補聴器を購入することはおすすめしません。
補聴器は専門家が常勤、設備が整った認定補聴器専門店でのご相談をおすすめいたします。
三田市、神戸市北区 、三木市、西宮市・宝塚市(三田より地域)
地域唯一の認定補聴器専門店が当店となります。
認定補聴器技能者が常勤しております。(スタッフ全員が認定補聴器技能者(補聴器の専門家)です)
メールでのご予約は、お問い合わせページよりお願いいたします。
ご来店の際には、ご予約をお願いいたします。
TEL 079-558-8533
FAX 079-558-8532