8月の初旬に認定補聴器技能者の更新の講習に参加しておりました。
講習は2日間で7科目の授業です。授業時間は1時間半なので大学の講義の時間と同じでしょうか?
認定補聴器技能者は取得して終わりではなく、5年毎の更新制です。
7科目の授業を受け、2名分のカルテを提出して、きちんと補聴器の調整等ができているのか審査されます。
私自身は国家資格の看護師免許をもっておりますが、看護師免許は更新はありませんので、
ずっと看護師です。。。。。16年ほど病院では働いていませんが。。。
5年毎の更新で審査に落ちれば、資格を喪失するケースもあり、また5年の更新ではなく2年の更新と
なるケースもあるとのことです。
一昨年の更新では5年をいただけましたし、認定補聴器専門店の更新もいただけました。
ずっと審査し続けられることは、勉強をしつづけなければ更新できないということでもあるので、
5年毎に5年での自分自身の成長を確認していると思ってます。
(私自身はまだ1回しか受けていませんが)
認定補聴器技能者は、民間の資格ですが、しっかりとした更新制となっていますので、
認定補聴器技能者が在籍している店舗での補聴器相談をおすすめします。
できれば認定補聴器専門店をおすすめいたします。認定補聴器技能者が在籍していても設備が整っていなければ
難しいことが多々あるからです。
更新の受講で気になったのは、喫煙室が会場に完備されていることです。
正直タバコ臭いのでなんとかしてくれと思いますが、喫煙者にとっては休憩毎に喫煙しないとダメなのでしょうね。。。
講習会もそうですが、養成課程での会場も喫煙できるスペースがあるところでした。。。
こういうところを見ると、思い出す言葉があります。看護学校時代に先生から指摘された言葉です。
私自身は喫煙はしておりませんでしたが、
『提出物がタバコ臭い人がいる、あなた方はタバコのにおいをさせながら、禁煙してくださいという看護師になるのですか?』
この言葉はきっと一生忘れないだろうなと思います。タバコは耳の健康にもよくないものです。耳の健康を保つためにはどうしたら?
と質問を受けましたら、喫煙されているのであれば禁煙しましょうというお話しをします。そんなお話しをするときにタバコの匂いがしていたら、どうでしょう??
タバコの匂いが生理的にダメな方もいます。対面でのお仕事ですので、匂いには気をつけたいものです。
いろいろな考え方はあるかと思いますが、
私自身は認定補聴器技能者も医療従事者に準じるものとして、タバコの匂いをさせているというものはどうかなと考えております。
ご来店・ご相談お待ちしております。
(完全予約制です)
短期の試聴で補聴器を購入することはおすすめしません。
補聴器は専門家が常勤、設備が整った認定補聴器専門店でのご相談をおすすめいたします。
三田市、神戸市北区 、三木市、西宮市・宝塚市(三田より地域)
地域唯一の認定補聴器専門店が当店となります。
認定補聴器技能者が常勤しております。(スタッフ全員が認定補聴器技能者(補聴器の専門家)です)
メールでのご予約は、お問い合わせページよりお願いいたします。
ご来店の際には、ご予約をお願いいたします。
TEL 079-558-8533
FAX 079-558-8532