兵庫県三田市の認定補聴器販売専門店「三田補聴器コスモス」神戸、三田、宝塚、篠山など兵庫全域をカバー
三田補聴器コスモス
TEL. 079-558-8533 ※完全予約制
午前9:00~午後5:00(祝祭日は15:00まで)

難聴は小さい音が聴こえづらいだけではない、だからこそ時間をかけて補聴器に慣れていく必要があります。①

難聴になると、小さな音が聴こえづらくなっていくわけですが、

多くの方は、聴こえづらい音を大きくすればそれで解決するとお考えのようです。

実際私自身もこの業界に入るまでは、そのように思っておりました。

 

聴覚には5つの要素があります。

①感度 ②ダイナミックレンジ(可聴範囲) ③周波数弁別能 ④時間分解能 ⑤両耳聴

 

①の感度さえ上げれば、よく聴こえるようになるとお考えになっておられると思いますが、

実は難聴になっていくと、それだけの問題ではなくなっています。

②は、聴こえる音の範囲が狭くなるということです。最小の音はお若いときは0dBですが、難聴が進むとこの数字が大きくなっていきます。

最大の音は、ご自身が我慢できる音の大きさになります。(不快閾値)

我慢できる音の大きさが120dBとすると範囲としては、0~120dBであったのが、

平均聴力が45dBのかたは45~120、60dBの方は60~120dBといった風に聞こえる範囲が狭くなります。

補聴器ではその狭くなった中に、小さな音から大きな音が聴こえるようにしなければなりません。

120dBでは喧しすぎるという方もいらっしゃいますので、ですので、このさじ加減が難しい場合もあります。

(不快閾値の測定は、当店では現在しておりません。環境音の聴取等で不快な音になっていないか確認しています)

 

③は、周波数弁別能力とは、周波数の違いは音の高さの違いとしてくべるされています。音の高さの違いがどの程度区別できるのかという能力です。

この能力が落ちると、高い音が低い音に影響されていて、高い音がでているのに、低い音が邪魔をしてわかりづらいということが起こっています。

ですので、騒がしい場所での言葉のききとりが難しくなります。

 

続きは明日に投稿します。

 

補聴器は専門家が常勤、設備が整った認定補聴器専門店でのご相談をおすすめいたします。

三田市、神戸市北区 、三木市、西宮市・宝塚市(三田より地域)

地域唯一の認定補聴器専門店が当店となります。

 

毎月3日は『きこえの相談日』です。

3日が定休日の場合は、次営業日になります。

お気軽にご来店ください。この日に関しましてはご予約不要です。

 

ご使用中の補聴器のお掃除・調整・相談も承っております。

 

ご来店の際には、ご予約をおすすめさせていただいております。

TEL 079-558-8533

FAX 079-558-8532

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA