毎日暑い日が続いています。エアコンなしでの生活は無理な日々が続いております。
暑いと補聴器にどのような影響が?電池式の方は夏場は電池の寿命が延びているので、電池購入の頻度が減る
ということで喜ばれる方は多いかと思います。
昨今耳かけ式の主流は充電式となっております。
充電式補聴器には、充電適正動作温度というものがあり、10~40度と言われています。
外気温の最高温度が35度であれば、40度にはいっていないから大丈夫では?と思われるかもしれませんが、
戸建てのお家で日当たりがよければ、日中室内が40度を超えることもございます。
その中に充電器を置いていて、夜寝るときに補聴器をセットをして充電をしても作動をしないことがあるようです。
日中もできればエアコンのついた部屋においていただき、充電中もエアコンのきいた部屋がこの異常に暑いこの夏には
必要なのかと思われます。
ちなみに、この冬は寒かったので、暖房器具がない部屋で補聴器の充電をされていた方が補聴器の充電が
できなかったということがございました。充電式は暑さにも寒さにも気をつけなければなりません。
昨年までは、暑すぎて充電ができないということはなかったのですが、
今年は、数は多くはないですが、充電ができないというご相談がございました。
涼しいお部屋で充電して、保管していただくということをお伝えするとトラブルは解消しております。
異常気象は、補聴器にも影響がでてきているようです。
暑いとお部屋で過ごされることも多いと思います。
お部屋でゆっくりテレビを見る、映画を見るという方も今は多いのではないでしょうか?
テレビのボリュームが大きいと指摘されることはございませんか?
ご本人は最適でも、家族には騒音となっていることもございます。
聞き返しをしてしまうなどもございましたら、早いめのご相談をおすすめいたします。
ご来店・ご相談お待ちしております。
(完全予約制です)
短期の試聴で補聴器を購入することはおすすめしません。
補聴器は専門家が常勤、設備が整った認定補聴器専門店でのご相談をおすすめいたします。
三田市、神戸市北区 、三木市、西宮市・宝塚市(三田より地域)
地域唯一の認定補聴器専門店が当店となります。
認定補聴器技能者が常勤しております。(スタッフ全員が認定補聴器技能者(補聴器の専門家)です)
メールでのご予約は、お問い合わせページよりお願いいたします。
ご来店の際には、ご予約をお願いいたします。
TEL 079-558-8533
FAX 079-558-8532